全国各地には、いろんなブランドがついた食べ物がありますよね。
秋になると旬になるのが牡蠣ですが、兵庫県のブランド牡蠣に
「さこし忠臣蔵」
というものがあります。
名前だけ聞くと食べ物じゃない感じがしますが、
かなりの高級な牡蠣のようです。
このさこし忠臣蔵の販売店と通販サイト、そして味の感想について紹介します。
さこし忠臣蔵の販売店は?通販で購入できる?
この「さこし忠臣蔵」ですが、
「かましま水産」
というところが作っています。
購入する場合、この「かましま水産」のサイトから購入できます。
かましま水産ではいろんな牡蠣が販売されていますが、
その中でも最高級なのが「さこし忠臣蔵」になります。
ただ、さこし忠臣蔵は販売時期が限られているので、
なかなか購入できないかもしれません。
さこし忠臣蔵ってどんな牡蠣?
「さこし忠臣蔵」は、兵庫県赤穂市にある坂越(さこし)というところでとれる牡蠣です。
瀬戸内海にある坂越湾で獲れる牡蠣です。
ここでとれる牡蠣は、他で水揚げされた牡蠣とは見た目も味も大きく違い、
くせがなく、濃厚で身がふっくらとし、弾力があり、含まれている栄養素も高いのが特徴です。
また、牡蠣養殖の質を落とさないために、牡蠣の出荷と漁場の数を制限しています。
坂越の街全体で徹底した品質管理を行なっていて、常にクオリティの高い牡蠣を作っています。
こんな坂越湾でとれる牡蠣の中から、一旦水揚げした牡蠣を良形のものだけ選別し、
再び海で育てる独自の製造方法「活かし込み」を3回以上繰り返し、
その中から質のいいものを選んだのが「さこし忠臣蔵」になります。
さこし忠臣蔵は、2012年4月に行われた「かき日本一決定戦」で4位に入賞しています。
坂越湾の牡蠣もかなり貴重ですが、その中で厳選されたのが「さこし忠臣蔵」ということになります。
さこし忠臣蔵の味の感想まとめ
1,2月の旨いもんといえば牡蠣!磯の香りととろっとミルキーなこくが広がってたまらん。今年はさこし忠臣蔵を入荷です。
— eiji matsuoka (@yoyoinotora) January 17, 2011
かましま水産オリジナル商品の「さこし忠臣蔵」❤
数千個に1個の割合でできる超プレミアムoysterですよ~😍
お値段が少し高いのですが価値はあります❗❗
味見したけどバッチリちゃん❤#超プレミア… https://t.co/FbMD80uXtP— 鎌島 典子 (@kakiyome) December 18, 2015
牡蠣3種食べ比べ。岩牡蠣、ベイビーなんちゃら、さこし忠臣蔵。それぞれマジで味が違う。ベイビーなんちゃらが1番美味しかったのに名前忘れた。 pic.twitter.com/MzIGCcSZB0
— リサリサ🐈ショートボブBBA (@Lisa_8240) November 13, 2016
まとめ
さこし忠臣蔵ですが、美味しそうですが、数がかなり少なそうですね。
購入するの難しそう・・・。