茶碗蒸しなどに入れると美味しい「百合根」ですが、まれに百合根が変色することがあります。
この記事では、百合根が赤い場合、紫色の場合、茶色になっている場合の状態について解説します。
百合根が赤い原因は?食べても問題ない?
百合根は、まれに表面が赤くなる場合があります。
これはサビ症と呼ばれているもので、百合根の表面が赤くなることがあります。
赤くなるのは表面のみなので、ピーラーなどで剥くときれいになります。
また、赤い部分についても食べても問題ありません。
百合根が紫色になる原因は?
百合根が紫色になる原因としては、保存状態の悪さにあります。
百合根は通常おがくずの中に入れて保存していますが、常温で保存するなど保存状態が悪いと百合根が紫色になってきます。
紫色の部分は水分も抜けていて美味しくないのですが、内側の部分は問題なく食べられることが多いようです。
ただし、味は落ちますので紫色にならないように保存しましょう。
さらに保存状態が悪い状態が続くと、緑色になってしまいます。
緑色の百合根はゆぐみがあって美味しくないため、食べないほうがいいでしょう。
百合根が茶色になる原因は?
百合根が茶色になっている場合は、腐っている可能性があります。
百合根の水分が抜けてぶよぶよになり、ふにゃふにゃになっていると腐っている可能性が高いです。
逆に、乾燥してしわしわになっていたり、ぬるぬるして水気が出ている場合も食べられません。
百合根が茶色になる前でも、
・皮が少し柔らかい
・萎みかかっている
・葉が枯れている
場合も腐ってきている症状です。
百合根を
・乾燥している場所
・温かい場所
・なにも包まずに保存
していると腐りやすくなるため注意したほうがいいですね。